サスティナブルな美容室って何??
- 三有里 川原
- 2021年9月16日
- 読了時間: 2分
今世界的に注目度の高いサスティナブル(持続可能)という概念。
なんとなく聞いたことあるけど、よくわからない?という人も多いですよね。
毎号、色々な視点でアップサイクルでゴミを減らすアイデアや地球の為にすぐにできる事を紹介している素敵なフリーペーパーです。
『UPCYCLE』

美容室では日常的に大量の水道水や電力を使います。
カラーやパーマに使うケミカルな薬剤は下水に流れ、いずれは海にたどり着きます 。
少しでも節約したり代用できる何かに変換したり、植物由来の成分や生分解性まで考えられたケミカルを使用したり、これからの持続可能な未来を目指していく取り組みを少しづつできることから改善していきます 。
頭皮や髪の毛だけではなく、人の身体と地球環境に優しいサロン作りを目指しています。
電力を自然エネルギーに切り替え、使い捨てていたものを繰り返し使える素材のものに切り替えるなど、今まで美容室では当たり前にしてきた無駄遣いをできることからチャレンジしています。
当店では自然電力さんの電力を使っています。
カラーの時に使用するハイライトペーパーを洗えるものにしてみたり、
トイレの手拭き用のペーパータオルをハンドタオルに変更。
またショッパーを再生紙に。
エコバックを使用していただくように呼びかけたり、
美容室という枠組みから抜け出て色々な形で社会貢献していけたらと思います。

チャリティーの一環でヘアドネーション賛同サロンとしてNPO法人ジャーダック、
つな髪さんに寄付をさせていただいております。
ドネーションについての記事はこちら
ドネーションカットは8月より31cm以上の受付のみとなりましたが、
スタイルが一気に変わるため、出来るだけ毎日のスタイリングが楽になるように丁寧にご提案させていただいています。

[ヘアドネーション]とは何らかの原因で髪の毛を失い、
ウイッグを必要としている子供たちに、医療用ウイッグの原料となる髪を間接的に提供する活動で、全ての費用はボランティアと寄付金によって支えられています。
基本的に31センチ以上が好ましいですが、満たない場合は研究用にも使用されるので15センチ以上あればドネーションは可能です。ご興味ある方は是非サロンに、ご相談ください。
つな髪 Tsunagami
Japan Hair Donation&Carity



link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link